[箱はついておりません。]
サイズは、25cm×13.8cm×高さ5.5cm です。
サイズの幅13.5cmは中央部の一番幅が広い部分です。
それほど大きくないようにみえますが、深さがあって、本当に重宝します。
実際に私も私用で、ころんころん皿シリーズやこの舟型を使っていますが、汁ものによし、サラダによし、炒めものを入れるのによし、と
頻繁に使っています。
これから一人暮らしをされる方に、「これはひとつ持っておくと重宝!」と贈りたい一品でもあります。
色合いもうっすらと青みがかった乳濁色で、おかずの色ともよく調和し、特に野菜の色が映えます。
器の淵の「たたき」と言われる作りは、温かみを感じます。
釉薬にこだわる、というよりも、啓蔵自身が「陶器の垣根を低くして、料理などにもどんどん使ってもらいたい」という趣旨で作ったものです。
ですので芸術作品とかいうのではなくて、「どんどん使える普段使いのお気に入りの皿」として、選んでみてください。カレー皿としても使えるかも。ご家族で揃えてみてはいかがでしょうか。
底は脚(小さな突起)がついていますので、安定しています。
*サイズは、(焼成の際の収縮の違いや、手作りのため)若干表示サイズとは、差異がある場合がございます。

「料理で使う啓蔵作品」実際に啓蔵作品を使って、お料理を作った画像集です。
・型番 |
81132 |
・販売価格 |
4,400円(税400円)
|
» 特定商取引法に基づく表記 (返品など)