[木箱入り]
色を説明するのは本当に難しいです。
外側は、土色の地にところどころに黒色に近い蒼い釉が出ています。
内側は黄色がかかった緑色の光沢釉がかかっています。
かなりいかつい感じがします。
これはきっと好みがわかれるのでしょう。
好みでない方もいらっしゃるかもしれませんが、荒々しい個性的なぐい呑みがお好きな方には、かなりツボにはいるかもしれません。
ひとつとして同じものはありません。
青の釉薬が強く出ているものもありますし(上から2番目の写真)どちらかというと濃い黒茶のカイラギがはっきりと出ているものもあります。
ご指定は承りいたしかねますが「世界にたったひとつだけ」の発色をお楽しみになさってください。
繊細な磁器がお好きな方にはお勧めできません。でも、この不思議な発色といい、もったかんじの土のあたたかさといい...本当に長く使いたくなるような一品です。
陶器がお好きな方へぜひお使い頂けたらと思います。
ぜひ愛用ください。
容量は、水をふるふる入れて(口元ぎりぎりまで入れて)だいたい80ccくらいです。
実際お使いになる時には、8分目くらいまでだと思いますしまた、多少誤差があるかとは思いますので、あくまで目安にして頂けると幸いです。
*湯のみとして愛用されている方もいらっしゃいますが、湯のみとしてお使いになるにはかなり小さいと思います。
「息吹」に関する記事、お客様のご感想
他のぐい呑みを見る
» 特定商取引法に基づく表記 (返品など)